このところ大流行中のアルガンオイル。
モロッコ原産の「抗酸化力、活性酸素の除去がとても強い」オイルで、皮膚を癒す効果があるオイルでもあります。
モロッコでは、古来から貴重なものとして食用・外用ともに利用されてきました。
一説によると、アルガンオイルの生産量はモロッコにあるアルガンの木の量を超えているそうで、世界中で人気がでたことにより、品質の悪いもの、アルガンではないもの、違うオイルを混入しているものものなど、純粋なアルガンオイルではないものが多数流通しているようです。
まるで、日本が誇るブランド米、魚沼産コシヒカリのようですね(笑)!
アルガンオイル人気の理由
アルガンオイルはどうしてそんなに人気があるのでしょう!?
それは、いろんな使い方ができるのに、それぞれに効用があるからです。
- お顔用の美容液
- ヘア用美容液
- 爪の 甘皮リペア
- ひじ + かかとなどボディの乾燥をケア
- デコルテのマッサージオイル
- ボディのマッサージオイル
など、普通ならそれぞれに専用のケア用品があるのですが、品質のいいアルガンオイルがあれば、一本で全てがまかなえます。
アルガンオイル、合う人には本当に合うので、とっても便利です。
旅行に行くときも、化粧ポーチにアルガンオイルを入れればOKなんですから。
100%未精製アルガンオイル【CODINA】は100ML入りで4,968円。
同じ品質のアルガンオイルとくらべると、かなり納得のいく価格です。
アルガンオイルのオススメの使い方
アルガンオイルは高価なので、ボディオイルにするのは、ちょっともったいないかもしれません。
私がオススメなのは、次の2つの利用法です。
ブースター使用で化粧水を浸透させる
★洗顔後、化粧水の前にブースターとしてアルガンオイルを数滴お顔に伸ばします。
浸透力に優れたアルガンオイルが肌をふっくらさせ、うるおいを浸透するための準備をしてくれます。
アルガンオイルにはビタミンEがオリーブオイルの約2~3倍、ポリフェノールが1kgに約60mg含みます。
これらの成分がは年齢肌にも効果を発揮するので、化粧水の後に、さらにアルガンオイルを2~3滴、化粧水の蓋をするようにつけると、その美容成分が透明感のあるなめらかな肌へと導きます。
ヘアケアの美容液として使用
洗う前に地肌に2~3滴落とし、ヘッドマッサージ。
タオルで覆って湯船につかっていると、オイルの有効成分が頭皮に浸透します。その後は普通にシャンプー&リンス。
洗った髪を軽くタオルドライした後に2~3滴、髪の表面にいきわたらせます。カラーや紫外線で傷んだ髪でもうるおいを取り戻し、続けると天使の輪が復活します。
美人はお顔だけでなく、髪のキレイさも大切です。髪は手入れ次第でどうにでもなるというか、即効で美しくなるので、アルガンオイル使用はとってもオススメです。
自宅でヘッドスパは白髪や抜け毛予防にもなりますし、アルガンオイルでのヘアケア・・・ぜひ取り入れてみてください。
フランスのオーガニック「コディナ」のアルガンは高品質
そんなアルガンオイルですが、今私が気に入っているのがフランスのオーガニックコスメブランド「コディナ」です。「コディナCODINA」は、世界で20数社しか取得していない フランスの厳しいオーガニック認証「ナチュール・エ・プログレ」を取得しています。
そのなかでもリピート率No.1のアルガンオイルは、伝統的な技術で丁寧に圧縮搾油し、 不純物だけを取り除いて純度を高めた100%オーガニックの未精製オイル。
抗酸化力と修復再生力が驚きの“エイジングケアの救世主”です。
その品質の高さとすぐれた効能は数あるアルガンオイルの中でも評判です。
オイルなのにつけた後、サラッと浸透してベタつかないのと、品質が高いのに、他のアルガンオイルに比べてコスパに優れていることも、リピートされる理由の一つです。
サラッとしています。匂いナッツによくたとえられますが、オリーブオイルみたいな感じ・・かな?
まとめ
「【CODINA】」はアルガンオイルとしてはコスパに優れているから、恐る恐るではなく、必要な量を必要な分だけしっかり使えますね!
その分、美への貢献度は高い・・・です。
こういう美容に対する製品はケチるのが一番マズイですから! (私、時々やります。超高級な美容液、もったいながって、使わないうちにあるの忘れちゃって時間がたって品質が・・・!?みたいな(笑))
いいコスメは、適宜適量をお手入れに使いましょう!
コメントを残す